配当金300万円を目指すには?今の資産との差を現実的に見てみた|目指せFIREシリーズ第2回

目指せFIREシリーズ

こんにちは!しーぷ@しがないシステムエンジニア♀です。目指せFIREシリーズ第2回です。

前回は、配当金300万円を目指すにはどれくらいの元本が必要か、利回り別にざっくり試算してみました。そして今回、改めて自分の資産状況と向き合って思ったのが、「今の自分って目標とどれくらい乖離があるんだろう?」ということ。

夢を見て終わりにせず、まずは現実と向き合ってみる。そこからすべてが始まる気がしています。ということで今回は、私の現在地を振り返りながら、今後の進め方も整理してみました。

今の資産状況をざっくり振り返ってみた

現在の投資資産はおよそ350万円(今後内訳などは公開しようと思っています!)。
このうち、高配当株やインカム系の商品に回しているのはざっくり半分くらい。
年間の配当金は約8万円。数字で見るとちょっと寂しい気もしますが(笑)、少しずつでも「お金が働いてくれている」実感があるのは、やっぱり嬉しいものです。

それでも、FIREを本気で目指すにはまだまだ序の口。まずは自分の「現在地」をしっかり把握して、焦らず進んでいきたいなと思っています。

目標とのギャップはどれくらい?

目標は年間300万円の配当金。仮に利回り4%とすると、必要な元本は7,500万円。ということは、今の資産から見てざっくり7,150万円足りていないという現実…。

金額だけ見ると気が遠くなりますが、これは「一発でなんとかする」ものではないとわかっています。
毎月の積立・再投資・時間の力を借りて、地道に積み上げていくのが現実的な道。

「FIRE=一発逆転」ではなく、「積み重ねが未来を変える」。そんな意識で、自分なりのペースで進めていこうと思っています。

じゃあ今後どうするの?

少しずつでも前に進むために、今の私は以下の行動を軸にしています。

  • 月3.5万円を米国株・高配当ETFに積立
    今のところVZ(ベライゾン)を中心にコツコツ購入中。
  • 年2回のボーナスでスポット投資
    金額の大小に関わらず、なるべく投資に回す意識を。
  • 配当金は基本すべて再投資
    生活費に使わず、できる限り複利を味方に。
  • 妻FIREをゆる〜く目指す
    今すぐ完全リタイアじゃなくていい、時間にゆとりある暮らしが目標。

配当金がほんの少しでも増えると、やる気も自然とアップします。焦らず、比べず、でもしっかり前に進んでいる感覚。それを味わいながら、これからも続けていきたいです。

まとめ:夢との距離を知るのも、立派な一歩!

配当金300万円という目標に対して、今の資産はまだまだ遠いです。でも、そのギャップを数字で「知っておく」こと自体がすごく大事だと感じました。

たとえば「今日はこれ買うのやめて投資にまわそうかな」とか、「この1万円、未来に働いてもらおう」と思えるようになるだけで、日々の選択が変わってきます。

目標を知って、今を見て、あとは動くだけ。たとえゆっくりでも、確実に前進している実感があればそれで十分だと思っています。

これからもリアルな記録をゆる〜く続けていく予定です。またのぞいていただけたら嬉しいです!配当金年8万円までの道のりも、別記事でまとめてみますね。

タイトルとURLをコピーしました